●第71回日本心臓病学会学術集会ジョイントシンポジウム企画
開催:2023年9月8日(金) 16:20~17:50
テーマ:治療効果判定における心臓核医学検査の役割
座長:明石嘉浩先生(聖マリアンナ医科大学 循環器内科)、坂田泰史先生(大阪大学大学院医
学系研究科 循環器内科学)
1) 冠動脈疾患の治療効果判定における心臓核医学検査の役割
日本大学医学部 内科系循環器内科学分野 依田俊一先生
2) 心不全の治療効果判定における心臓交感神経イメージングの有用性
奈良県立医科大学附属病院 臨床研究センター 笠間 周先生
3) FDG-PET/CT検査による心臓サルコイドーシスの治療効果判定
日本医科大学 放射線医学 福嶋善光先生
●第 63 回日本核医学会学術総会 ジョイントシンポジウム企画
開催: 2023 年 11 月 16 日(木) 10:10-11:40
テーマ:半導体 SPECT, PET 装置を用いた心臓核医学
座長:福嶋善光先生(日本医科大学 放射線科)、笠間 周先生(奈良県立医科大学)
1) 半導体 SPECT 装置を用いた心臓核医学
愛媛大学医学部附属病院 放射線科 川口 直人先生
2) VERITON の特徴と臨床活用
公益財団法人榊原記念財団付属榊原記念病院 井口 信雄先生
3) 心筋 PET 検査による両心室心筋ストレイン解析と AI 深層学習による SPECT への応用
東京女子医科大学 画像診断学・核医学分野/東京女子医科大学 循環器内科学分野 山本篤志先生
4) 半導体 PET/CT 装置を用いた心臓サルコイドーシスの詳細評価
自治医科大学附属さいたま医療センター 放射線科 真鍋 治先生