開催日:
平成21年6月26日(金)15:30~21:00
6月27日(土)8:50~18:00
会 場:
東京コンファレンスセンター品川 (5階大ホール・501)
大会長:
廣江 道昭
(国立国際医療センター戸山病院核医学科・循環器科)
開催内容:
● 平成21年6月26日(金)17:15~18:45
イブニングセミナー
(共催:第一三共株式会社)
糖尿病と循環器疾患 17:15~18:45
座長:
廣江 道昭 国立国際医療センター戸山病院循環器科
講演:
1.膵β細胞不全の病態と治療
綿田 裕孝 順天堂大学医学部内科学代謝内分泌学講座
2.糖尿病における心臓の異常について
小室 一成 千葉大学大学院医学研究院循環病態医科学・大阪大学
終了後、19:00~21:00懇親会
● 平成21年6月 27日(土)8:50~18:00
開会挨拶:
廣江 道昭(国立国際医療センター戸山病院循環器科)
8:50~9:00
第9回若手研究者奨励賞審査講演(応募順)
9:00~9:30
座長:
山崎 純一(第9回若手研究者奨励賞選考委員長)
1. 軽症肥大型心筋症患者におけるミトコンドリアの機能および形態変化と心筋収縮および弛緩予備能の関係
海野 一雅 名古屋大学大学院循環器内科
2. オルメサルタンはアムロジピンに比し高血圧患者の内皮依存性冠拡張を改善する
納谷 昌直 北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学講座
3. 心電図同期心筋血流SPECTを用いた左室収縮同期不全の定量的評価と心臓再同期療法への適用
木曽 啓祐 国立循環器病センター放射線診療部核医学診療科
シンポジウム(1)
糖尿病患者の一次・二次予防を考える
9:30~11:30
座長:
小田原雅人 東京医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科
廣江 道昭 国立国際医療センター戸山病院循環器科
1.糖尿病と心血管疾患(糖尿病専門医の立場から)
小田原雅人 東京医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科
2.J-ACCESSⅡからみた糖尿病における心臓核医学の意義
中嶋 憲一 金沢大学医薬保健研究域医学系・核医学
3.MDCT-1 心臓CTによる糖尿病患者の包括的評価
倉田 聖 愛媛大学大学院医学研究科生体画像応用医学分野
3.MDCT-2 どのような糖尿病患者に冠動脈CTを施行すべきか
諸井 雅男 東邦大学医療センター大橋病院循環器内科
4.糖尿病患者の心臓を守るために心臓核医学ができること
七里 守 名古屋第二赤十字病院循環器センター循環器内科
5.追加発言 Non-invasive assessment and clinical strategy of coronary artery disease by MRI,MSCT and SPECT in diabetic patients
松本 直也 日本大学医学部内科系循環器内科分野
ランチョンセミナー
(共催:日本メジフィジックス株式会社,富士フイルムRIファーマ株式会社)
11:30~12:30
座長:
井口 信雄 日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
演題:1.心臓CT/MRの発展と核医学のサポート
東野 博 愛媛大学医学部附属病院放射線科
座長:中嶋 憲一 金沢大学医薬保健研究域医学系・核医学
演題:2.cardioBullによる99mTc-MIBI心筋SPECT自動スコアリングの有用性
中川 正康 市立秋田総合病院循環器内科
総会・第9回若手研究者奨励賞表彰式
司会:廣江 道昭(第19回総会・学術大会 大会長)
12:40~12:55
第10 回学会賞受賞講演・授与式
12:55~13:25
座長:
廣江 道昭(第10回学会賞選考委員長)
演者:
吉永 恵一郎 北海道大学大学院医学研究科分子イメージング講座
「ポジトロン断層撮像による早期の冠動脈硬化病変および心筋代謝障害診断法の開発」
第9回世界心臓核医学会報告
13:30~13:50
座長:
玉木 長良 北海道大学大学院医学研究科病態情報学講座核医学分野
演者:
松成 一朗 先端医学薬学研究センター
教育講演「核医学診療への技術支援」
13:50~14:50
座長 :
片渕 哲郎 岐阜医療科学大学保健科学部放射線技術学科
小野口 昌久 金沢大学医薬保健研究域保健学系量子診療技術学分野
1. 心臓画像のartifactとその対策
西村 圭弘 国立循環器病センター放射線診療部
2.心筋SPECTとMDCTの fusion imagingの普及にむけて
勝田 昇 熊本大学医学部附属病院医療技術部
一般演題(ポスターセッション)
ポスター1(1~9)技術・方法
ポスター2(10~19)SPECT/CT・BMIPP
ポスター3(20~33)MIBI・MIBGその他
ポスター4(34~40)PET
13:50~15:00
14:50~15:00 コーヒーブレーク
シンポジウム(2)
炎症性心血管におけるPETの役割
15:00~17:00
座長 :
石田 良雄 国立循環器病センター中央診療部門核医学検査部
窪田 和雄 国立循環器病センター放射線診療部核医学科
1-1.心サルコイドシースの診断・治療における18F FDG PETの役割
吉永 恵一郎 北海道大学大学院医学研究科分子イメージング講座
1-2. 核医学検査による心サルコイドーシス病変の検討
伊藤 公輝 埼玉医科大学国際医療センター核医学科
2-1.大動脈瘤と頚動脈プラークにおけるFDG-PETの有用性
福島 和人 国立循環器病センター放射線診療部
2-2.FDG-PETは大動脈炎症候群における病態把握に有用か?
上石 哲生 横須賀共済病院循環器内科
3. 冠動脈プラークのVulnerabilityの評価
細川 了平 石鎚会田辺中央病院内科
4. 将来展望―動脈硬化の分子イメージング
佐治 英郎 京都大学大学院薬学研究科
次回大会長挨拶 :
汲田 伸一郎(日本医科大学放射線医学)
閉会の辞 :
廣江 道昭 (第19回総会・学術大会 大会長)
◇参加費:7.000円(2日間・懇親会)、 5.000円(1日)、 3.000円(コメディカル)
◇本学術大会は、日本核医学会5点、日本循環器学会1点の専門医認定更新単位の認定を受けています。